• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

K0稀崩壊実験次期計画への応用を目指した3Dプリント可能なシンチレーターの開発

Research Project

Project/Area Number 25K07332
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 15020:Experimental studies related to particle-, nuclear-, cosmic ray and astro-physics
Research InstitutionYamagata University

Principal Investigator

吉田 浩司  山形大学, 学士課程基盤教育院, 教授 (80241727)

Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2027: ¥520,000 (Direct Cost: ¥400,000、Indirect Cost: ¥120,000)
Fiscal Year 2026: ¥2,990,000 (Direct Cost: ¥2,300,000、Indirect Cost: ¥690,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Keywords粒子線検出器 / シンチレーター
Outline of Research at the Start

サンドイッチカロリメーターで構成される各種γ線VETO検出器のための基礎開発をおこなう。市販のPETGフィラメントやそれと蛍光剤との混合材料によるシンチレーターを3Dプリンタで成形し,近年実用化された新蛍光素材やコンパクトなデバイス等と組み合わせて,環境負荷,経済性,加工性に優れた高速応答検出器の実現を試みる。
各種材料について幅広く3Dプリンタ用フィラメントへの加工の可能性を探り,放射光なども利用して詳細な物性評価をおこなう。また3Dプリンタによる成形技術を利用し,光デバイスや集光デバイスと一体化できる複雑な形状のシンチレーターの製造可能性を追求していく。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi