• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Studies of antiquarks in the proton by Fermilab Drell-Yan experiment:QCD of sea quarks

Research Project

Project/Area Number 25K07341
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 15020:Experimental studies related to particle-, nuclear-, cosmic ray and astro-physics
Research InstitutionNihon University

Principal Investigator

柴田 利明  日本大学, 理工学部, 研究員 (80251601)

Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥3,770,000 (Direct Cost: ¥2,900,000、Indirect Cost: ¥870,000)
Fiscal Year 2027: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Keywords反クォーク / 陽子 / ドレル-ヤン反応 / 量子色力学 / グルーオン
Outline of Research at the Start

陽子の中の反クォークは、反dクォークの方が反uクォークより多い、という、反クォークのフレーバー非対称性を発見したので、その性質の詳細とそこに働く力を調べ、量子色力学の立場から、なぜそのようなフレーバー非対称性が生じるかを検討するのが研究の骨子である。陽子ビームと核子標的の反応におけるドレル-ヤン反応は、核子標的内の反クォークを検出するのに適した方法である。陽子標的と重陽子標的による測定の結果から、陽子と中性子の比較をすることができるので、それを用いて反dクォークと反uクォークの比較をすることができる。データ解析により、結果を論文として順次、発表すると共に、新規の実験データ取得も行う。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi