• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

星・惑星系形成過程に伴う複雑有機分子の生成と進化の理論的研究

Research Project

Project/Area Number 25K07364
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 16010:Astronomy-related
Research InstitutionInstitute of Physical and Chemical Research

Principal Investigator

古家 健次  国立研究開発法人理化学研究所, 開拓研究所, 研究員 (80783711)

Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥3,770,000 (Direct Cost: ¥2,900,000、Indirect Cost: ¥870,000)
Fiscal Year 2027: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Keywords星間化学 / 星形成 / 有機分子
Outline of Research at the Start

ガスや氷(固体)の分子組成は星・惑星系形成の進行に伴い非平衡に進化する。星間空間における有機分子の生成・破壊に関する素過程レベルの理解は、量子化学計算と実験研究により飛躍的に向上しつつある。しかし、星間空間における非平衡分子組成進化の本質は異なる素過程間の競合にある。そのため、素過程自体の研究と、それらを統合した反応ネットワークモデルによる研究が、有機分子進化の理論的理解の深化には必須である。本研究では素過程の理解を基に精密な気相・固相化学反応ネットワークモデルを構築し、星・惑星形成領域における有機分子の生成と進化を理論的に明らかにする。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi