• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

隕石中の炭化鉄から探る原始惑星系円盤内の無機炭素氷の組成

Research Project

Project/Area Number 25K07382
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 17010:Space and planetary sciences-related
Research InstitutionIbaraki University

Principal Investigator

藤谷 渉  茨城大学, 基礎自然科学野, 准教授 (20755615)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 牛久保 孝行  国立研究開発法人海洋研究開発機構, 超先鋭研究開発部門(高知コア研究所), 主任研究員 (10722837)
Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2027: ¥1,950,000 (Direct Cost: ¥1,500,000、Indirect Cost: ¥450,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Keywords無機炭素氷 / 炭素同位体比 / コンドライト / 二次イオン質量分析計
Outline of Research at the Start

微惑星に存在した氷の同位体組成は、原始惑星系円盤における物理化学過程のトレーサーとなりうる。しかし、高い揮発性ゆえ、微惑星に集積した氷の痕跡を隕石中に探すのは難しく、これまで同位体組成の決定は至難の業だった。本研究では、始原的隕石(コンドライト)に含まれる鉄炭化物の炭素同位体比を二次イオン質量分析計を用いて測定する。この鉄炭化物は、母天体での熱変成過程において、一酸化炭素と金属鉄が反応して形成したと考えられる。したがって、その同位体組成は、母天体に集積した無機炭素氷の同位体比を反映している可能性がある。この測定値を原始惑星系円盤の観測結果と比較することで、原始惑星系円盤内での物質進化を紐解く。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi