• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

内陸地震の断層の端の応力状態の解明

Research Project

Project/Area Number 25K07433
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 17040:Solid earth sciences-related
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

飯尾 能久  東北大学, 理学研究科, 客員研究者 (50159547)

Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2027: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Keywords断層端 / 応力 / 地震メカニズム解 / 内陸地震 / 強度
Outline of Research at the Start

本研究の目的は、地震発生前の震源断層の端付近の応力状態を明らかにすることである。断層の端の問題は、古くから議論されているが、観測データに基づいた実証的な研究はほとんど行われていない。本研究では、山陰地方で起こった3つの内陸地震について、稠密地震観測データの解析から、地震前に断層端で差応力が小さかった可能性を検討する。本研究は、地震の破壊はなぜ止まるのかという未解決の問題の解明への試みであるとともに、大地震後に大きな地震が続発するのかどうかという地震活動の予測の問題にも関係する。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi