• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

能登半島北部に分布する漸新統~中新統火山岩類の地質学的岩石学的再検討

Research Project

Project/Area Number 25K07453
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 17040:Solid earth sciences-related
Research InstitutionNiigata University

Principal Investigator

高橋 俊郎  新潟大学, 自然科学系, 准教授 (20392946)

Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥2,470,000 (Direct Cost: ¥1,900,000、Indirect Cost: ¥570,000)
Fiscal Year 2027: ¥520,000 (Direct Cost: ¥400,000、Indirect Cost: ¥120,000)
Fiscal Year 2026: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Keywords火成活動 / 能登半島 / 漸新世 / 中新世 / 日本海の拡大
Outline of Research at the Start

能登半島には漸新世(2800万年前)から中新世(1400万年前)の火成活動で形成された火山岩類が広く分布している。これら火山岩類は日本海の拡大時期に活発であった火成活動の産物であると考えられているが、詳細な活動時期や各時代の岩石学的特徴など分かっていないことも多い。本研究課題は、これら火山岩類の地質学的・岩石学的特徴を再検討することを目的とし、北陸地域の同時代火成岩との比較を行うことで、北陸地域における漸新世~中新世火成活動の時空変遷について考察を行う。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi