• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

機械学習による砕屑物組成から構造場判定の方法提示

Research Project

Project/Area Number 25K07461
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 17040:Solid earth sciences-related
Research InstitutionWaseda University

Principal Investigator

太田 亨  早稲田大学, 教育・総合科学学術院, 教授 (40409610)

Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥1,950,000 (Direct Cost: ¥1,500,000、Indirect Cost: ¥450,000)
Fiscal Year 2027: ¥520,000 (Direct Cost: ¥400,000、Indirect Cost: ¥120,000)
Fiscal Year 2026: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2025: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Keywords構造場判定
Outline of Research at the Start

本研究では,島弧・陸弧・安定陸塊・衝突帯の4つの構造場の判別の機械学習アルゴリズムの開発を目標とする.そして,そのアルゴリズムを白亜紀・古第三紀の砕屑岩に適応して,過去の構造場の復元に利用できるのかを検証する.
このためにまずは,文献調査によって現世の砕屑物の化学組成データを世界中から収集する.採用する機械学習は,ランダムフォレストもしくは勾配ブースティングを想定している.ただし,十分な数のデータを集めることに成功した場合は,ニューラルネットワークの採用をも考える.

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi