Project/Area Number |
25K07578
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 19010:Fluid engineering-related
|
Research Institution | Matsue National College of Technology |
Principal Investigator |
佐々木 翔平 松江工業高等専門学校, 機械工学科, 准教授 (80877803)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
林 公祐 神戸大学, 工学研究科, 教授 (60455152)
栗本 遼 神戸大学, 工学研究科, 助教 (90711903)
|
Project Period (FY) |
2025-04-01 – 2028-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2025)
|
Budget Amount *help |
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2027: ¥260,000 (Direct Cost: ¥200,000、Indirect Cost: ¥60,000)
Fiscal Year 2026: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2025: ¥3,640,000 (Direct Cost: ¥2,800,000、Indirect Cost: ¥840,000)
|
Keywords | 気泡塔型反応装置 / 気液二相気泡流 / ガスホールドアップ |
Outline of Research at the Start |
カーボンニュートラル実現に向け脱炭素燃料実用化は必要不可欠である.燃料ごとに求められる気泡塔型反応装置内の気泡流構造は大きく異なる.従来の散気板設計のみで個々の最適な気泡流構造を得るには限界があり,新たな用途別気泡塔運転制御技術の確立が喫緊の重要課題となっている.本研究では,撹拌羽根による旋回流発生機構を導入することによって,気泡塔内流動を目的に合わせて制御できる新しい気泡塔基盤技術の構築を目的とする.目的達成のため,①系統的な流動特性実験データベースを構築,②①に基づき旋回流が単一気泡運動及び気泡流に及ぼす影響を解明し旋回流効果をモデル化,③旋回流効果を導入した数値予測技術の開発を実施する.
|