• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

日常的な無拘束健康モニタリングシステムのノイズ除去と高精度化

Research Project

Project/Area Number 25K07736
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 21020:Communication and network engineering-related
Research InstitutionTottori University

Principal Investigator

中川 匡夫  鳥取大学, 工学部, 教授 (50530804)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 笹岡 直人  鳥取大学, 工学研究科, 教授 (80432607)
Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,030,000 (Direct Cost: ¥3,100,000、Indirect Cost: ¥930,000)
Fiscal Year 2027: ¥390,000 (Direct Cost: ¥300,000、Indirect Cost: ¥90,000)
Fiscal Year 2026: ¥260,000 (Direct Cost: ¥200,000、Indirect Cost: ¥60,000)
Fiscal Year 2025: ¥3,380,000 (Direct Cost: ¥2,600,000、Indirect Cost: ¥780,000)
Keywordsウェアラブル生体センサ / 体動ノイズ / 筋電ノイズ / 適応フィルタ / ドップラーレーダー
Outline of Research at the Start

近年、ひとり暮らし世帯の増加に伴い、日常的な健康管理が疎かとなり結果として孤立死を招くなど社会問題化している。この課題に対処するための健康管理には、ウェアラブルセンサや非接触センサといった無拘束生体センサが有効とされているが、既存のウェアラブル生体センサは固定方法において肌トラブルや圧迫感のリスクがある。これらのリスクがない衣服型のウェアラブルセンサや非接触センサは体動や筋電ノイズによる精度低下が課題となっている。本研究ではこれら課題の解決と精度向上を目指した信号処理技術を開発し、より効果的な健康管理に貢献することを目的としている。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi