• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

光ファイバインライン型表面増強赤外分光センサの開発

Research Project

Project/Area Number 25K07763
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 21030:Measurement engineering-related
Research InstitutionAkita Prefectural University

Principal Investigator

合谷 賢治  秋田県立大学, システム科学技術学部, 助教 (40757332)

Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2027: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2026: ¥2,470,000 (Direct Cost: ¥1,900,000、Indirect Cost: ¥570,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Keywords光ファイバーセンサー / フッ化物ガラス / フェムト秒レーザー加工 / プラズモン
Outline of Research at the Start

フッ化物ファイバの透過波長域は0.3~5um程度であり、分子の指紋領域である中赤外光を光ファイバセンシングに利用できる。本研究は、フッ化物ファイバを用いることで、赤外リモートセンシングが可能な光ファイバセンサの高感度化を目的とする。高感度化の方法として、プラズモン構造体により誘起される電場増強効果(表面増強赤外吸収)を光ファイバインライン上で実現することを目指す。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi