• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

機械学習による茸の生体電気信号からの状況把握と成長段階に応じた環境制御の試み

Research Project

Project/Area Number 25K07808
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 21040:Control and system engineering-related
Research InstitutionKanazawa Institute of Technology

Principal Investigator

柳橋 秀幸  金沢工業大学, 工学部, 講師 (10553208)

Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,290,000 (Direct Cost: ¥3,300,000、Indirect Cost: ¥990,000)
Fiscal Year 2027: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2026: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2025: ¥2,860,000 (Direct Cost: ¥2,200,000、Indirect Cost: ¥660,000)
Keywords生体電気信号 / 茸 / 機械学習 / 成長制御 / 環境制御
Outline of Research at the Start

本研究は,茸をバイオセンサとして取り扱い,計測した生体電気信号から茸の成長段階や健康状態を判断するとともに,茸の成長制御を目指す世界初の試みである。機械学習を取り入れ,リアルタイム計測データと過去蓄積データの比較・判別結果に基づいた栽培環境制御を実現することで,画期的な栽培システムの確立を目指す。現在のライフサイエンス時代において,計測制御および情報処理と農業との親和性は極めて高く,いずれの分野の発展にも寄与できる。近年,食の安定供給の観点から植物工場の必要性は高まっているものの,人手不足や効率化の側面から,完全自動化が求められており,本研究の成果はその推進に大きく貢献するものである。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi