• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

導電性高分子膜による透過型ミリ波液晶メタサーフェスの開発

Research Project

Project/Area Number 25K07855
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 21060:Electron device and electronic equipment-related
Research InstitutionAkita National College of Technology

Principal Investigator

田中 将樹  秋田工業高等専門学校, その他部局等, 教授 (60353231)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 伊藤 桂一  秋田工業高等専門学校, その他部局等, 教授 (20290702)
河村 希典  秋田大学, 理工学研究科, 教授 (90312694)
Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2027: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2025: ¥2,470,000 (Direct Cost: ¥1,900,000、Indirect Cost: ¥570,000)
Keywordsミリ波 / 液晶 / 導電性高分子
Outline of Research at the Start

安全・安心な社会の実現に向けて、自動車の自動運転やITS、高齢者の見守りや大雨・洪水等の防災など電磁波センシング技術の応用は多岐に亘り期待されている。本研究の目的は、ミリ波システムの課題である小型・軽量、加工性、低消費電力、低コスト、省スペースを解決するために、液晶と導電性高分子膜、メタサーフェスを組み合わせたミリ波制御素子の新しい製作方法と新規構造を創製することである。これまで未知であった導電性高分子膜のミリ波領域における透過性を利用し、メタサーフェスの構造を適用することにより、ミリ波制御素子としての有用性を明らかにする。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi