• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

金属-銀ナノ材料の特異的合一化現象の解明と高曲率化電極への低温実装応用

Research Project

Project/Area Number 25K07858
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 21060:Electron device and electronic equipment-related
Research InstitutionNational Institute of Advanced Industrial Science and Technology

Principal Investigator

栗原 一徳  国立研究開発法人産業技術総合研究所, エレクトロニクス・製造領域, 主任研究員 (30757414)

Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2027: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2025: ¥2,340,000 (Direct Cost: ¥1,800,000、Indirect Cost: ¥540,000)
Keywordsナノ材料 / 安定性 / 低温接合
Outline of Research at the Start

フレキシブルエレクトロニクスは近年スマートフォンに利用されたりするなど注目を浴びている。海外や国内ではフレキシブルディスプレイやストレッチャブルセンサーなどの研究開発が盛んに行われている。ますます需要が拡大する当該分野において、開発された素子の接合や実装は、社会での実用化を目指すうえで非常に喫緊かつ重要な要素である。しかし、現在主流の研究は高い真空度や加熱を必要としておりタクトタイムや環境負荷低減などの課題が残っている。そこで本研究ではナノ材料と金属膜の特異的な合一化現象に着目し、柔軟な基材に対応できる大気下での新たな低温実装技術の確立を目指している。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi