• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

PCグラウト未充填部鋼材腐食環境の近赤外分光法による評価と鋼材腐食推定手法の構築

Research Project

Project/Area Number 25K07882
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 22010:Civil engineering material, execution and construction management-related
Research InstitutionThe University of Tokushima

Principal Investigator

上田 隆雄  徳島大学, 大学院社会産業理工学研究部(理工学域), 教授 (20284309)

Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2027: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2025: ¥2,210,000 (Direct Cost: ¥1,700,000、Indirect Cost: ¥510,000)
KeywordsPCグラウト未充填箇所 / 近赤外分光法 / 鋼材腐食環境評価
Outline of Research at the Start

プレストレストコンクリート橋のPCグラウト未充填箇所において、PC鋼材の腐食が促進され、破断に至る場合もある。これに対して、現状では狭隘なPCグラウト未充填箇所における、劣化因子の存在状況やPC鋼材腐食状況を点検・評価する方法は確立されていない。
そこで本研究では、PCグラウト未充填箇所に凍結融解を伴いながら塩水が供給された状況を想定し、各種劣化因子の濃度を、現場で迅速に推定するために、近赤外分光法を用いた手法の開発を試みる。狭隘な測定箇所に適用可能であるとともに、1回の測定で複数の劣化因子の同時検出とPC鋼材の腐食状況推定が可能となる合理的手法の提案を目的とする。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi