• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

PVAを利用した循環型・持続可能な地盤改良方法の開発

Research Project

Project/Area Number 25K07929
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 22030:Geotechnical engineering-related
Research InstitutionKiso-Jiban Consultants Co., Ltd.

Principal Investigator

青山 翔吾  基礎地盤コンサルタンツ株式会社(技術本部、環境事業部), 技術本部,環境事業部, 課長 (60766616)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 金田 一広  千葉工業大学, 創造工学部, 教授 (30314040)
畠 俊郎  広島大学, 先進理工系科学研究科(工), 教授 (30435424)
Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2027: ¥2,080,000 (Direct Cost: ¥1,600,000、Indirect Cost: ¥480,000)
Fiscal Year 2026: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
Keywordsセメント改良土 / ポリビニルアルコール / 熱可塑性
Outline of Research at the Start

本研究では、熱可塑性を有するポリビニルアルコール(PVA)をセメント改良土に添加することで、硬化した後でも熱を加える等の処置により物性(強度、透水性など)を変化させることができるセメント改良土を開発する。これにより、土留壁が不要になった際に壁体中の鋼材を回収・再利用することを可能とし、循環型・持続可能な開発の実現につなげる。
土+セメント+PVA溶液からなる改良土について水浸加温することで生じる材料特性(圧縮強度、引抜き抵抗、透水性)の変化を室内試験により明らかにする。加えて、水浸加温により改良土の物性に変化が生じる範囲を1G場の小型模型実験と数値解析で評価する。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi