• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

脱炭素社会への進展が国際コンテナ物流における荷主企業の経路選択へ与える影響分析

Research Project

Project/Area Number 25K07961
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 22050:Civil engineering plan and transportation engineering-related
Research InstitutionNational Institute for Land and Infrastructure Management

Principal Investigator

小川 雅史  国土技術政策総合研究所, 港湾・沿岸海洋研究部, 主任研究官 (10827471)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 杉村 佳寿  神戸大学, 海事科学研究科, 教授 (00356049)
川崎 智也  東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 准教授 (30705702)
石黒 一彦  神戸大学, 海事科学研究科, 准教授 (60282034)
Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2027: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Keywords国際コンテナ物流 / 経路選択 / 脱炭素
Outline of Research at the Start

研究の目的を実現するため、CO2排出量を港湾経路選択における要因の一つとして明示的に組み込んだ荷主の港湾経路選択推計モデルを開発し、輸送モード毎の脱炭素の進展に関するシナリオと、荷主企業にとっての国際コンテナ貨物の経路に起因するCO2排出量削減に対する経済評価に関するシナリオ、の2種類のシナリオを統合したシナリオ毎に荷主企業の経路選択への影響を分析する。
また、SCOPE3の公表義務化を、海外トランシップ経路から直行便利用へのシフトを促すインセンティブ制度であると捉え直し、国際コンテナ港湾政策の目標である戦略港湾への基幹航路の維持拡大との整合的性の観点から比較評価を行う。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi