• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Establishment of a mercury monitoring system in Indonesia

Research Project

Project/Area Number 25K07975
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 22060:Environmental systems for civil engineering-related
Research InstitutionToyohashi University of Technology

Principal Investigator

横田 久里子  豊橋技術科学大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (60383486)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 井上 隆信  豊橋技術科学大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (00184755)
Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2027: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
Keywords水銀 / 小規模金採掘 / モニタリングシステム
Outline of Research at the Start

近年の金価格高騰に伴い、零細小規模金採掘(ASGM)の産業活動が活発になり、水銀使用量及び排出量が増加したとされているが、その実態は不明なことが多く、特に非合法ASGMの実態が不明であることが大きな問題となっているインドネシアを調査地点とする。現地でのモニタリングシステムを構築するために研究分担者や研究協力者としてインドネシアパランカラヤ大学Rosana先生、プルタミナ大学Mega先生らとともに、ASGM近傍、及びその周辺について河川水、底質、その他適切な試料を採取するなどの予備調査を実施する。その結果から調査地点を決定し、雨季や乾季の季節変化を考慮したモニタリングシステムを構築する。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi