• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

実製作が可能な骨組構造の形態創生法に関する研究

Research Project

Project/Area Number 25K07995
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 23010:Building structures and materials-related
Research InstitutionThe University of Shiga Prefecture

Principal Investigator

高田 豊文  滋賀県立大学, 環境科学部, 教授 (90242932)

Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥3,250,000 (Direct Cost: ¥2,500,000、Indirect Cost: ¥750,000)
Fiscal Year 2027: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2026: ¥390,000 (Direct Cost: ¥300,000、Indirect Cost: ¥90,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,950,000 (Direct Cost: ¥1,500,000、Indirect Cost: ¥450,000)
Keywords構造形態創生 / トラス・トポロジー最適化 / 骨組構造 / デジタルファブリケーション / 3Dプリンター
Outline of Research at the Start

体育館などの空間構造の屋根のように,鉄骨構造や木造では直線材を利用することが一般的であり,この種の建物の構造計画とトラス・トポロジー最適化との親和性は良い.一方で,トラス・トポロジー最適化では,実際に製作できない非現実的な形状が得られることが多い.本研究は,実際に製作が可能な骨組構造の形態創生を行うために,最適化技術を援用して2次元および3次元の構造形態創生を行うとともに,3Dプリンティング技術も利用しながら実際にモックアップを製作し,施工可能性も確認する.本研究は,トラス・トポロジー最適化の産業・教育への展開を目指した嚆矢的研究として位置づけられる.

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi