• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

我が国の過去から現在までの最先端省エネ建築における環境・設備技術の変遷

Research Project

Project/Area Number 25K08029
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 23020:Architectural environment and building equipment-related
Research InstitutionMusashino University

Principal Investigator

金 政秀  武蔵野大学, 工学部, 教授 (90598244)

Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥3,770,000 (Direct Cost: ¥2,900,000、Indirect Cost: ¥870,000)
Fiscal Year 2027: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Fiscal Year 2026: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Keywords環境建築 / 省エネ技術 / 変遷
Outline of Research at the Start

2024年度以降、省エネ規制が強化されることから、全ての建築物をZEB化するには、省エネ技術の新開発とその広範な普及が急務である。本研究は新技術の開発に注目し過去60年以上にわたる省エネ技術の変遷を分析することで、将来の技術発展を予見することを目的とする。特に1960年代以降に建設された国内トップクラスの省エネ建築に採用された技術を調査し、その技術の進化と政策や省エネ規制が技術普及に与えた影響を明らかにする。さらに、設計図面からエネルギー消費性能計算プログラムを用いて一次エネルギー消費量を評価し、設備設計者やメーカーへのヒアリングを通じて、新技術の開発背景を検証する。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi