• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

個別熱源方式の熱源機器容量の適正化に向けた同時使用率の整備と設計手法の変革

Research Project

Project/Area Number 25K08035
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 23020:Architectural environment and building equipment-related
Research InstitutionHokkaido Research Organization

Principal Investigator

阿部 佑平  地方独立行政法人北海道立総合研究機構, 建築研究本部 北方建築総合研究所, 主査 (70614147)

Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2027: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2026: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2025: ¥2,340,000 (Direct Cost: ¥1,800,000、Indirect Cost: ¥540,000)
Keywords同時使用率 / 個別熱源方式 / 熱源機器容量 / 非住宅建築物 / 事務所
Outline of Research at the Start

同時使用率は、建築設備の適正な容量設計において重要な指標である。しかし、熱源機器に関する同時使用率は、一般に公開されているデータが少なく、設計者はこれまでの経験に基づき設定することが多いため、機器容量が過剰に設計されることがある。
本研究では、個別熱源方式の事務所を対象に、研究代表者が構築した算出手法に基づき同時使用率を整備し、同時使用率の考慮による熱源機器容量の適正化とこれに基づく設計手法の変革を目的とする。
本研究の成果により、熱源機器の適正な容量設計が可能となり、一次エネルギー消費量及びCO2排出量の更なる削減、イニシャルコストの削減、高効率なヒートポンプ式熱源機の導入拡大に貢献できる。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi