• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

ペンシルビル集積地区の脱炭素化と価値向上に向けた都市づくり手法の検討

Research Project

Project/Area Number 25K08042
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 23030:Architectural planning and city planning-related
Research InstitutionChiba University

Principal Investigator

村木 美貴  千葉大学, 大学院工学研究院, 教授 (00291352)

Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2027: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Keywords脱炭素 / ペンシルビル / ペリメーターゾーン
Outline of Research at the Start

ペンシルビルは、外皮面積が増えることから空調負荷の大きなペリメーターゾーンが大きくなるため、外皮面積をどれだけ減らせば脱炭素に寄与するのか明らかではない。本研究は、ペンシルビルの多い地区で、いかに脱炭素の都市づくりを実現するか明らかにすることを目的とする。具体的には、①脱炭素の観点から最低敷地面積を明確にし、②建物寿命の観点から建替えを行う場合と、③建替えまで時間がかかる場合別に、脱炭素都市づくりに向けた処方箋を提示する。ここで提示する手法を④複数便益を検討することで、脱炭素以外のメリットを提示する。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi