• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

invention of housing model with soil covered section for heat wave era

Research Project

Project/Area Number 25K08075
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 23030:Architectural planning and city planning-related
Research Institution独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構職業能力開発総合大学校(能力開発院、基盤整備センター)

Principal Investigator

樋口 貴彦  独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構職業能力開発総合大学校(能力開発院、基盤整備センター), 能力開発院, 准教授 (50568631)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 飯田 隆一  独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構職業能力開発総合大学校(能力開発院、基盤整備センター), 能力開発院, 助教 (20803448)
岡 健太郎  独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構職業能力開発総合大学校(能力開発院、基盤整備センター), 能力開発院, 特任助教 (61011862)
Project Period (FY) 2025-04-01 – 2029-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥6,240,000 (Direct Cost: ¥4,800,000、Indirect Cost: ¥1,440,000)
Fiscal Year 2028: ¥260,000 (Direct Cost: ¥200,000、Indirect Cost: ¥60,000)
Fiscal Year 2027: ¥3,250,000 (Direct Cost: ¥2,500,000、Indirect Cost: ¥750,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Keywords気候変動適応住宅 / 熱波 / 土塗り板倉 / 建てぐるみ / 住宅モデル
Outline of Research at the Start

「建てぐるみ」形式の民家の形成過程に関する研究は、八ヶ岳西麓の諏訪地方に着目したものが多く、主に民家研究の中で取り上げられてきた。それらの研究は諏訪盆地特有の気候、特に冬季の寒さに対応した形式として評価する傾向が見られ、近年の研究においても狭小な敷地と防寒性に配慮した形式として既往研究の指摘が踏襲されている。一方で本研究は、八ヶ岳山麓の土蔵と東欧の民家の構法の類似性に着目し、現代の住宅の居室の計画として、特に気候変動による夏季の熱波に対応した熱的防御区画として「建てぐるみ」形式の住宅評価を試み、これらの事例を原型として土塗り壁による区画を有する住宅を想定し、熱波に対応した住宅モデルを提案する。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi