• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

明治後期~戦後復興期における建設技術者の学歴・社会移動と技術・思想伝播過程の研究

Research Project

Project/Area Number 25K08105
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 23040:Architectural history and design-related
Research InstitutionTohoku Gakuin University

Principal Investigator

崎山 俊雄  東北学院大学, 工学部, 准教授 (50381330)

Project Period (FY) 2025-04-01 – 2029-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,420,000 (Direct Cost: ¥3,400,000、Indirect Cost: ¥1,020,000)
Fiscal Year 2028: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2027: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Keywords建設技術者 / 学歴 / 社会移動 / 人材移動 / 技術伝播
Outline of Research at the Start

明治から昭和戦後に至る近現代国土の建設過程において、地方で活動した建設技術者の果たした功績は絶大であったと言ってよい。しかしこれらの技術者に関しては、一部の事例を除き、研究蓄積が極めて乏しい。
本研究では、明治後期から昭和戦後復興期に至る地方都市を主な対象として、都市基盤施設や建築物が如何なる人的枠組みの下で成されたのかを検討する。具体的には①当該期における工業系中等・高等教育機関の卒業者(就職・転職)に関する歴史資料の収集と分析、および②それらの技術者が関与した建造物に関する資料の収集と分析を行い、双方の知見を関連づけることによって、人と知の移動と伝播の実態を解明することを試みる。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi