• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

赤外イメージング吸光分光による火星カプセル後流構造の解明

Research Project

Project/Area Number 25K08133
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 24010:Aerospace engineering-related
Research InstitutionJapan Aerospace EXploration Agency

Principal Investigator

野村 哲史  国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構, 航空技術部門, 主任研究開発員 (80709361)

Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2027: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Keywords流れ場可視化 / 赤外計測
Outline of Research at the Start

将来の火星探査に向けて、火星大気突入時の加熱環境を正確に予測する技術が必要である。特に、突入カプセルの背面への加熱の予測には、その試験データが不足しているという課題がある。そこで、本研究では、地上でカプセル模型を秒速4kmに及ぶ速度で自由飛行させ火星突入環境を模擬し、模型周りの計測を実施することで、試験データの取得を目指す。火星大気は二酸化炭素を主成分とするため、その赤外波長域で強い吸収を利用して、密度の分布や温度情報を取得することを目的とする。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi