• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

A Novel Evaluation Model for Asymmetric CAN Bit Errors Caused by Common-Mode Harmonic Noise

Research Project

Project/Area Number 25K08180
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 25010:Social systems engineering-related
Research InstitutionTokyo Metropolitan University

Principal Investigator

福本 聡  東京都立大学, システムデザイン研究科, 教授 (50247590)

Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,160,000 (Direct Cost: ¥3,200,000、Indirect Cost: ¥960,000)
Fiscal Year 2027: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Keywords同相高調波ノイズ / 非対称なCANビット誤り / ビット誤り確率モデル / ハイブリッド通信プロトコル / バスエンフォーサ
Outline of Research at the Start

ハイブリッド自動車などが搭載するスイッチング電源の高調波ノイズが,標準車載ネットワークCAN (Controller Area Network) の新たな動作障害の要因として懸念されている.高調波によるCANのビット誤りの発生は,バス信号線へ重畳される同相ノイズに起因している.本研究では,同相高調波ノイズに由来する非対称なビット誤りに関する新しい数理的評価モデルを構築する.はじめに,高調波ノイズによるビット誤りを考慮したCAN 通信の基礎的確率モデルを記述し,それを基に「ハイブリッド通信プロトコル」と「バスエンフォーサ」などの高信頼化技術の性能・信頼性に関する評価モデルを考察する.

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi