• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

機能性ポーラス構造部材を用いた高気密空間内水素ガス爆発被害軽減法の爆轟波への適用

Research Project

Project/Area Number 25K08201
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 25020:Safety engineering-related
Research InstitutionShibaura Institute of Technology

Principal Investigator

斉藤 寛泰  芝浦工業大学, 工学部, 教授 (80362284)

Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2027: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2026: ¥390,000 (Direct Cost: ¥300,000、Indirect Cost: ¥90,000)
Fiscal Year 2025: ¥3,510,000 (Direct Cost: ¥2,700,000、Indirect Cost: ¥810,000)
Keywords水素ガス爆発 / 爆発圧力緩和 / 減災システム / ポーラス体 / 機能性粒子
Outline of Research at the Start

気密性の高い地下貯蔵設備や原子炉建屋などの大規模高気密空間内の水素ガス爆発事故の発生を想定した革新的減災システムの確立と実装が本研究の目的である.本研究で提案する爆発圧力緩和の減災システムは,爆発空間壁面にポーラス構造体充填層を設置したものであり,これまで実施した検証により,音速未満の爆燃波を伴う爆発に対して機能性粒子が爆発圧力や圧力上昇の速度をかなり緩和できることを確認している.一方,条件によっては,音速を超える,衝撃波を伴った爆ごう波に遷移することも考えられ,そのようなケースでは被害状況がさらに大きくなる.そこで本研究では,爆ごう波の発生時にも有効に機能するかどうかを明らかにする.

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi