• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

知覚されていない心理的安全性ギャップの解明

Research Project

Project/Area Number 25K08203
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 25020:Safety engineering-related
Research InstitutionRikkyo University

Principal Investigator

芳賀 繁  立教大学, 名誉教授, 名誉教授 (10281544)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 辰巳 陽一  近畿大学, 大学病院, 教授 (60236552)
重森 雅嘉  静岡英和学院大学短期大学部, その他部局等, 教授 (00426149)
吉川 肇子  慶應義塾大学, 商学部(三田), 教授 (70214830)
Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2027: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Keywords心理的安全性 / チーミング / ゲーミング / 医療安全 / 産業安全
Outline of Research at the Start

心理的安全性とは,このチームでは率直に自分の意見を伝えても,対人関係が悪くなるような心配はしなくてもよいという信念が共有されている状態を意味する。安全マネジメントの研究者や医療安全の専門家の間では、心理的安全性がエラーや事故を防ぐために重要な役割を果たすことが認識されている。しかし、同じチーム内でも上位者と下位者との間に心理的安全性認識のギャップがあり、そのギャップは知覚されていないことが多い。本研究はこの「知覚されない心理的安全性ギャップ」に焦点を当てて、そのギャップが生じる要因とメカニズムを解明すること、ギャップを解消するための効果的な手法を開発することを目的とする。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi