• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Unified Energy Approach for Estimating Initiation and Runout Distance of Seismic Landslides

Research Project

Project/Area Number 25K08247
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 25030:Disaster prevention engineering-related
Research InstitutionNational Research Institute for Earth Science and Disaster Prevention

Principal Investigator

石澤 友浩  国立研究開発法人防災科学技術研究所, 極端気象災害研究領域水・土砂防災研究部門, 主任研究員 (70453678)

Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2027: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2025: ¥2,340,000 (Direct Cost: ¥1,800,000、Indirect Cost: ¥540,000)
Keywords地震誘発斜面崩壊 / エネルギーバランスモデル / 土砂流動距離 / 崩壊発生閾値 / 斜面崩壊推定
Outline of Research at the Start

本研究は、地震による斜面崩壊の発生と土砂の流れる距離を一貫して推定する新しい方法を開発する。地震の揺れによって発生する土砂流下に寄与するエネルギーに着目し、土砂が動き始める条件と流れる距離の関係を明らかにする。従来は別々に評価されていた崩壊発生の予測と流動距離の推定を、エネルギー保存則に基づく統一的な観点から捉え直すことで、より実用的なモデル構築を目指す。
模型実験と理論モデルを組み合わせ、専門知識がなくても使える簡便な評価手法を構築する。この成果は、地震後の二次災害防止や防災マップ作成に役立ち、将来的には豪雨と地震が重なる複合災害への対応にも応用できる。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi