• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

精密測位・地震観測用投下貫入設置型観測装置の開発と土砂災害地での実証

Research Project

Project/Area Number 25K08250
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 25030:Disaster prevention engineering-related
Research InstitutionJapan Aerospace EXploration Agency

Principal Investigator

早川 雅彦  国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構, 宇宙科学研究所, 専任助教 (40228557)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 田中 智  国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構, 宇宙科学研究所, 教授 (30249932)
Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,290,000 (Direct Cost: ¥3,300,000、Indirect Cost: ¥990,000)
Fiscal Year 2027: ¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2025: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Keywordsペネトレータ / 地震観測 / 精密測位 / 土砂災害 / 防災
Outline of Research at the Start

我々は月惑星探査のために開発してきた高速貫入観測装置とその技術を用いて、これまで火山域および南極域において無人航空機およびヘリコプターから投下し観測を行ってきた。この技術やノウハウは、土砂災害が発生した直後でも現地にて迅速に観測点を展開し観測が実現できる点において有効なツールとなる。本研究では実際に災害が発生した後に、ドローンを用いて危険地域に観測点を新たに設置し観測モニタするシステムを構築する。災害を予見する観測装置としては精密測位装置および地震計を考えている。また機材の投下・展開時の迅速な国土交通省、地方自治体、地権者の許可スキームも構築する。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi