• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

欠陥エンジニアリングを活用したカーボンナノチューブ溶接技術の開発

Research Project

Project/Area Number 25K08264
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 26020:Inorganic materials and properties-related
Research InstitutionShinshu University

Principal Investigator

村松 寛之  信州大学, 学術研究院工学系, 准教授 (70509984)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 林 卓哉  信州大学, 学術研究院工学系, 教授 (80313831)
Project Period (FY) 2025-04-01 – 2029-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2028: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2027: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2026: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,950,000 (Direct Cost: ¥1,500,000、Indirect Cost: ¥450,000)
Keywordsカーボンナノチューブ / 溶接
Outline of Research at the Start

CNTは優れた電気特性、熱安定性、高比表面積、熱伝導特性、機械特性を有し、透明導電膜やシート、多孔質体といった電子デバイスや複合材料等で優れた特性が期待されている。しかしCNTはマイクロサイズで束状であり、各CNT間は不連続である。CNTバルク構造体ではCNT間の相互作用が弱く電子伝導や熱伝導の低下、CNT間の滑りによる著しい力学特性の低下も起こる。CNTの卓越した物理化学特性を引き出すにはCNT同士を結合し3Dネットワークを形成することが必要である。本研究ではCNTへの構造欠陥エンジニアリングを施し高温加熱処理を施すことで、CNT同士を溶接ネットワーク化させる新技術の開発を目指す。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi