• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Niスクリーンプラズマ窒化によるハイエントロピー合金表面に形成される窒化層の厚膜化

Research Project

Project/Area Number 25K08349
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 26050:Material processing and microstructure control-related
Research InstitutionKansai University

Principal Investigator

西本 明生  関西大学, 化学生命工学部, 教授 (70330173)

Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2027: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Keywordsプラスマ窒化
Outline of Research at the Start

FCC(面心立方晶)系ハイエントロピー合金(HEA)は優れた力学特性を有する一方、硬さが低く耐摩耗性に劣るという欠点がある。2019年、応募者らは鉄鋼製のかご状スクリーンを用いたアクティブスクリーンプラズマ窒化(ASPN)により、表面に高硬度(1500 HV)かつ耐食性に優れる拡張FCC相を形成し、耐摩耗性を大きく改善した。しかし改質層が薄いという課題が残った。本研究ではNiスクリーンを用いたASPN処理により、窒化層の厚膜化を図るとともに、表面の硬さや組織の変化を評価し、その有効性と工業的・学術的意義を明らかにすることを目的とする。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi