• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

フォトン・アップコンバージョンを活用した高精細3D造形技術の開発

Research Project

Project/Area Number 25K08353
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 26050:Material processing and microstructure control-related
Research InstitutionIndustrial Technology Center of Wakayama prefecture

Principal Investigator

森 智博  和歌山県工業技術センター, 地域資源活用部, 主任研究員 (90712406)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 森 岳志  和歌山県工業技術センター, 地域資源活用部, 主任研究員 (90584996)
Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2027: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2025: ¥2,210,000 (Direct Cost: ¥1,700,000、Indirect Cost: ¥510,000)
Keywords光造形 / フォトン・アップコンバージョン
Outline of Research at the Start

有機分子による三重項-三重項消滅に基づくフォトン・アップコンバージョンを活用した光造形法(以下、TTA-UC造形)は、LEDのような安価な可視光を利用して、モノマーを紫外光硬化できる新しい技術として注目されており、二光子重合による造形法の代替技術として期待されている。しかしながら、現状は光学系と三重項励起子の拡散による影響からサブミクロンの空間分解能が限界で、さらなる高精細な造形が重要な課題となっている。本研究では、デジタルマイクロミラーデバイス(以下、DMD)を利用した微小パターン露光とフォトレジスト組成の最適化によって、集光点近傍の光重合を制御した高精細3D造形技術の確立を目指す。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi