• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

数値解析と実験の連携による高濃度コロイド粒子懸濁液の流動メカニズム解明

Research Project

Project/Area Number 25K08366
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 27010:Transport phenomena and unit operations-related
Research InstitutionThe University of Kitakyushu

Principal Investigator

三野 泰志  北九州市立大学, 国際環境工学部, 准教授 (70709922)

Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2027: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2026: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2025: ¥2,210,000 (Direct Cost: ¥1,700,000、Indirect Cost: ¥510,000)
Keywords粒子懸濁液 / コロイド粒子 / レオロジー / 数値シミュレーション / 粒子間相互作用
Outline of Research at the Start

工業プロセス中で扱うコロイド粒子懸濁液の高濃度化を実現するためには、その非線形的な流動挙動を理解し、制御する必要がある。そこで本研究では、「界面化学的な粒子間相互作用を受けた粒子がどのように運動して粒子懸濁液としての流動性を決めるのか」を、数値シミュレーションと実験によって明らかにする。粒子スケールの数値シミュレーションと、界面化学的な実験手法とを連携させるアプローチにより、高濃度コロイド粒子懸濁液の流動挙動を粒子一つ一つのレベルから理解することを目標とする。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi