• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

光ピンセットを利用した蛍光性ナノダイヤモンド磁気共鳴周波数の1分子温度依存性評価

Research Project

Project/Area Number 25K08446
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 28040:Nanobioscience-related
Research InstitutionThe University of Osaka

Principal Investigator

藤田 恵介  大阪大学, ヒューマン・メタバース疾患研究拠点, 特任助教(常勤) (80707844)

Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2027: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2026: ¥260,000 (Direct Cost: ¥200,000、Indirect Cost: ¥60,000)
Fiscal Year 2025: ¥3,640,000 (Direct Cost: ¥2,800,000、Indirect Cost: ¥840,000)
KeywordsODMR顕微鏡 / 光ピンセット / 蛍光相関分光法
Outline of Research at the Start

本研究は、蛍光を発する小さなダイヤモンド(FND)を使って、細胞の中の温度を高い精度で測定するための技術を開発するものである。FNDは光を使って温度を感知できるセンサーであり、細胞内のような微小な環境でも温度分布を可視化できる。しかし、FNDには個体ごとに性質の違い(ばらつき)があり、それが温度測定の精度を下げる要因となっている。そこで本研究では、FNDを1個ずつ捕まえて温度応答の違いを詳しく調べる手法を確立する。光ピンセットでFNDを操作しながら温度を変化させ、温度に対する応答を詳細に解析する。この技術が確立されれば、細胞内の温度変化と生命現象との関係を明らかにする可能性があると期待される。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi