• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

ナノ構造による抗ウイルス性発現の原理解明とその効果を利用した人工材の創成

Research Project

Project/Area Number 25K08447
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 28040:Nanobioscience-related
Research InstitutionKansai University

Principal Investigator

伊藤 健  関西大学, システム理工学部, 教授 (50426350)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 暮地本 宙己  東京慈恵会医科大学, 医学部, 講師 (60632841)
清水 智弘  関西大学, システム理工学部, 教授 (80581165)
Project Period (FY) 2025-04-01 – 2029-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2028: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2027: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Keywordsナノ構造 / 抗微生物 / 抗ウイルス
Outline of Research at the Start

本提案は、ナノ構造が発現する機能のうち、「抗ウイルス性」に着目した研究である。これまでに、申請者は殺菌・抗菌性を発現するメカニズムを提案しているが、世界的にみても抗ウイルス性に関する研究は報告されていない。一方、申請者は「ナノ構造体がエンベロープ型ウイルスに対して感染能を低下させる作用:抗ウイルス性」を発見したが、そのメカニズムは不明である。本研究では、材料表面とウイルスの相互作用に着目し、高精度観察技術を駆使してそのメカニズムの解明を目指す。さらに、その原理を最大限に活用した汎用性の高い樹脂を基材とした抗ウイルス材のプロトタイプを作製し、水平感染を防止する新しい感染症対策の基礎を確立する。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi