• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Development of in-situ real-space X-ray observation technique for crystal growth

Research Project

Project/Area Number 25K08498
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 30010:Crystal engineering-related
Research InstitutionNational Institutes for Quantum Science and Technology

Principal Investigator

佐々木 拓生  国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構, 関西光量子科学研究所 放射光科学研究センター, 上席研究員 (90586190)

Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2027: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2026: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2025: ¥2,990,000 (Direct Cost: ¥2,300,000、Indirect Cost: ¥690,000)
Keywords放射光 / その場観察 / 結晶成長 / コヒーレントX線
Outline of Research at the Start

半導体結晶成長のその場観察は、高品質な結晶を生み出したり、デザイン通りの構造を作製したりするために必要な技術であり、近年注目されている次世代半導体の研究開発にも期待されている。しかし、従来のその場観察は、X線が照射されたマクロな領域の回折強度パターンから実空間の結晶状態を推測したもので、いわゆる逆空間のその場観察であった。本研究は、放射光X線の特徴であるコヒーレンスを活かした計測手法をその場観察に応用することで、結晶の状態を逆空間ではなく、ナノメートルスケールの実空間で直接可視化する技術の開発を目指す。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi