• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Adjustment of neutron spectrum for the production of Cf-252 using the experimental fast reactor Joyo

Research Project

Project/Area Number 25K08537
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 31010:Nuclear engineering-related
Research InstitutionJapan Atomic Energy Agency

Principal Investigator

佐々木 悠人  国立研究開発法人日本原子力研究開発機構, 大洗原子力工学研究所 高速実験炉部, 研究職 (60982395)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 前田 茂貴  国立研究開発法人日本原子力研究開発機構, 大洗原子力工学研究所 高速実験炉部, 次長 (60421773)
Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2027: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2026: ¥2,210,000 (Direct Cost: ¥1,700,000、Indirect Cost: ¥510,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
KeywordsRI製造 / Cf-252 / 高速炉 / 「常陽」 / 中性子減速
Outline of Research at the Start

原子炉由来の中低速中性子照射による共鳴領域を活用し、RIを高効率で製造する手法確立に向けた、最適なRI製造条件評価を目指す。本研究では、モデルケースとして、高速実験炉「常陽」の減速中性子照射場を活用したCf-252の最適な製造条件を明らかにする。具体的な研究目標としては、最適なターゲット核種選定後、減速場に用いる減速材の種類及びその充填率等をパラメータにして、最適な照射条件を評価する。本研究により、RI国産化の実現に向けたマイルストーンになるだけではなく、熱中性子、高速中性子に続く、中低速中性子の活用の可能性を示し、次世代中性子照射炉の設計要件の一つとして提案することができる。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi