• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

基質類似体の生物発光反応における基質/発光体-酵素相互作用の実験的・理論的研究

Research Project

Project/Area Number 25K08555
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 32010:Fundamental physical chemistry-related
Research InstitutionGunma University

Principal Investigator

樋山 みやび  群馬大学, 大学院理工学府, 准教授 (90399311)

Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2027: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2025: ¥2,080,000 (Direct Cost: ¥1,600,000、Indirect Cost: ¥480,000)
Keywords生物発光 / ホタル生物発光基質類似体 / 定量計測 / 量子化学計算
Outline of Research at the Start

ホタル生物発光は発光基質と発光酵素の化学反応による発光である。ホタル生物発光研究はすでに70年以上にわたり行われ、pH条件、高温、酵素変異体など周囲環境の変化により、黄緑色から赤色に発光色が変化することが知られている。しかし、多くの実験研究や理論研究があるにも関わらず、その発光色を決定する、最も発光に寄与する発光体の構造については依然として不明な点が多い。本研究では、発光基質類似体の赤色生物発光反応を精密定量分光計測と高度計算技術を用いて調べることにより、生物発光反応における発光体の新たな知見を得ることを目指す。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi