• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Creation and application of expanded pseudo-aromatic frameworks

Research Project

Project/Area Number 25K08611
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 33010:Structural organic chemistry and physical organic chemistry-related
Research InstitutionShimane University

Principal Investigator

鈴木 優章  島根大学, 学術研究院環境システム科学系, 准教授 (90506891)

Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2027: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2025: ¥2,600,000 (Direct Cost: ¥2,000,000、Indirect Cost: ¥600,000)
Keywords共鳴構造 / 水素結合 / 互変異性 / 芳香族性 / プロトン共役電子移動
Outline of Research at the Start

芳香族性は有機化学の最重要概念のひとつであるが、その定義は曖昧である。ここでは有機化合物が条件を満たした際に受ける安定化効果のこととする。本研究では、その骨格をなす炭素―炭素結合を他の元素や相互作用に置き換えることを狙い、水素結合や共鳴など様々な安定化効果を多次元的に組み合わせることで、芳香族性に匹敵する作用を発生させられる概念を創出するのが目的である。先行研究で用いられたトリアジンからコア構造を拡大させたヘプタジンの外周部にβ-ジケトンを縮合・部分修飾させ、互変異性と共鳴によって水素結合が環状に連結され電子が非局在化するよう設計した、次なる“疑似芳香族性”分子の創製と機能解明を進める。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi