• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

近赤外アザナノグラフェン色素の合成と機能創出

Research Project

Project/Area Number 25K08623
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 33010:Structural organic chemistry and physical organic chemistry-related
Research InstitutionEhime University

Principal Investigator

奥島 鉄雄  愛媛大学, 理工学研究科(理学系), 准教授 (60359924)

Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2027: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Keywords構造有機化学 / ポルフィリノイド / アザナノグラフェン / 芳香族化合物 / 結晶構造
Outline of Research at the Start

近赤外色素が有機エレクトロニクス材料やバイオイメージング材料として注目されており、安定な近赤外色素の開発が求められている。申請者らは、熱変換型前駆体法という独自の合成法を用い、この方法でしか合成できない共役拡張ポルフィリン類を自在に合成する方法を確立してきた。本研究では、ポルフィリン類のπ電子系を基盤とし、その拡張と融合により、広いπ電子系をもつアザナノグラフェン様近赤外色素を創出する。申請者らが開発した段階的前駆体法と環サイズ選択的な環拡張ポルフィリン合成により分子の曲面構造、芳香族性や発光特性、キラリティなどを明らかにし、有機半導体材料や光学活性発光材料などとして機能を開発する。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi