• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

蛍光共鳴エネルギー移動と凝集誘起発光を用いた化学発光性多機能蛍光分析試薬の創製

Research Project

Project/Area Number 25K08688
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 34020:Analytical chemistry-related
Research InstitutionHirosaki University

Principal Investigator

川上 淳  弘前大学, 理工学研究科, 教授 (60261426)

Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2027: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
Keywords化学発光 / 蛍光共鳴エネルギー移動 / 凝集誘起発光 / 蛍光分析試薬
Outline of Research at the Start

簡便で汎用性が高い分析ツールである蛍光分析試薬は,標的となる分子やイオンの認識部位と,発光部位より構成される。しかし,優れた認識部位を持ちながら,発光部位の励起に紫外光照射が必要なために,生体内の分子やイオンに対しては,細胞へのダメージの懸念から利用できないものが多数ある。
そこで本研究では,励起光(照射光)を使わず,化学反応により励起状態を生成する化学発光(CL)を利用する。また,凝集誘起発光(AIE)性の色素と,非AIE性の色素との蛍光共鳴エネルギー移動(FRET)により,分子・イオン・周辺環境に応答し,近赤外領域で発光する,新規化学発光性多機能分析試薬を創製する。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi