• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

アミノ酪酸を対象とする多次元キラルHPLC分析法構築と統合失調症の早期診断法開発

Research Project

Project/Area Number 25K08700
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 34020:Analytical chemistry-related
Research InstitutionFukuoka University

Principal Investigator

古賀 鈴依子  福岡大学, 薬学部, 助教 (20804545)

Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2027: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Keywordsキラルアミノ酸 / 光学分割 / 分析化学 / アミノ酪酸 / 多次元HPLC
Outline of Research at the Start

血中および尿中に含まれるアミノ酪酸について、D/L体を区別する含量解析により統合失調症の早期かつ客観的な診断を可能とする新規指標を探索する。応募者は予備試験で、統合失調症の病態への関与が報告されているDAOの活性変化に伴い、血液および尿中の代謝関連D-アミノ酸含量が有意に変化することを見出している。そこで本研究では、多次元HPLCを用いてアミノ酪酸を対象としたキラル識別定量法を開発し、生体試料を用いた含量解析を行うことにより統合失調症の客観的診断指標の開発を通じて罹患者のQOL向上への貢献を目指す。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi