• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

磁気粒子分光法を用いた同時多抗原検出および定量評価技術の開発

Research Project

Project/Area Number 25K08705
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 34020:Analytical chemistry-related
Research InstitutionJapan Advanced Institute of Science and Technology

Principal Investigator

高橋 麻里  北陸先端科学技術大学院大学, 先端科学技術研究科, 講師 (70868413)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 吉田 敬  九州大学, システム情報科学研究院, 教授 (30380588)
Project Period (FY) 2025-04-01 – 2029-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2028: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2027: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Keywords磁性 / ナノ粒子 / 磁気粒子分光 / 多抗原検出
Outline of Research at the Start

イムノアッセイとは抗原抗体反応を利用した微量物質の検出に用いられる分析法である。MPSを利用したイムノアッセイは、簡便且つ感度・精度が高い新しい診断技術として注目されている。MPSでは同時に複数種類の磁性体粒子からの信号を識別することが原理的に可能で、この原理に基づき同時に多抗原の定量分析が実現できるはずであるが、そのような事例は未だ報告されていない。本研究では、三重コイル駆動型MPSを自作し、2種類の交流磁場と静磁場(オフセット磁場、Hoff)を検体に印加し、抗原抗体反応に伴う高次高調波成分の変化を解析することで、複数種類の抗原の定量分析を行い、MPSを用いた同時多抗原検出の手法を確立する。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi