• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Construction of a multifunctional electrochemical cell sensing system based on cyclic peptides/peptide nucleic acids

Research Project

Project/Area Number 25K08707
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 34020:Analytical chemistry-related
Research InstitutionMaebashi Institute of Technology

Principal Investigator

菅原 一晴  前橋工科大学, 工学部, 教授 (30271753)

Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2027: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2025: ¥2,470,000 (Direct Cost: ¥1,900,000、Indirect Cost: ¥570,000)
Keywords環状ペプチド / ペプチド核酸 / マイクロビーズ / 細胞センシング / スクリーンプリント電極
Outline of Research at the Start

本研究では、環状細胞認識/電子伝達性ペプチド-ペプチド核酸(PNA)あるいは環状細胞認識ペプチド/電子伝達性PNAプローブ固定化マイクロビーズに基づいた電気化学細胞検出システムを構築する。その取組として、①環状細胞認識/電子伝達性ペプチド-PNAや環状細胞認識ペプチド/電子伝達性PNAをプローブ化する。②ターゲット細胞の捕捉には磁気やポリスチレンマイクロビーズにプローブを修飾し、プローブ-コラーゲン/キトサン膜被覆電極を作製する。そして、これらのビーズと電極を組合せ、4チャンネルで電気化学的測定が可能な装置より白血病や肺がん、大腸がん細胞などを同時にセンシングする測定システムを開発する。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi