• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

High-functionalization of renewable hydrides for electrolytic multielectron-reduction of carbon dioxide

Research Project

Project/Area Number 25K08729
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 34030:Green sustainable chemistry and environmental chemistry-related
Research InstitutionShizuoka Institute of Science and Technology

Principal Investigator

小泉 武昭  静岡理工科大学, 総合技術研究所, 研究員 (60322674)

Project Period (FY) 2025-04-01 – 2029-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2028: ¥520,000 (Direct Cost: ¥400,000、Indirect Cost: ¥120,000)
Fiscal Year 2027: ¥2,600,000 (Direct Cost: ¥2,000,000、Indirect Cost: ¥600,000)
Fiscal Year 2026: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2025: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Keywords再生可能ヒドリド / ヒドリド還元 / 電解還元反応 / 二酸化炭素 / 結晶構造
Outline of Research at the Start

本研究は、二酸化炭素の資源化、自然エネルギーの有効利用等の諸問題に対し、化学の観点からアプローチを試みるものである。二酸化炭素の多電子還元を実現する上で鍵となる反応である、「再生可能なヒドリドの創出・効率的な移動」を起こし得る金属錯体を開発する。具体的には、電気化学的にヒドリドを創出し得る配位子をもつ金属錯体に、電子受容性の強い配位子を組み合わせることにより、高効率なヒドリドの生成および放出が可能な錯体を構築する。さらに、これを触媒とする種々の基質の電気化学的還元反応について検討することで、二酸化多炭素の多電子還元反応の実現に向けた研究を推進する。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi