• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

金属化合物ー酸化物光触媒界面での可視光電子遷移を利用した有機変換反応の創製

Research Project

Project/Area Number 25K08814
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 36020:Energy-related chemistry
Research InstitutionTokyo City University

Principal Investigator

奥中 さゆり  東京都市大学, 理工学部, 准教授 (70849942)

Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2027: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
Keywords可視光応答型光触媒
Outline of Research at the Start

本研究は、半導体光触媒による水分解水素製造技術を発展させ、可視光を照射することで生成する電子を用いた水素製造と同時に、正孔を用いた酸化反応で、酸素に比べて高付加価値な有機化学品を合成する。一般的な光触媒であるTiO2やSrTiO3は、可視光には応答しない上、高い酸化力を有するため選択酸化の実現は困難である。本研究では、酸化物光触媒表面に金属化合物を修飾して、金属化合物からの「界面電荷移動型」の電子遷移に基づく可視光応答化と酸化力制御を狙い、選択酸化反応の実現を試みる。また、酸化反応のメカニズム解明、材料の高活性化、および、高難度な基質を用いた光酸化反応への展開を検討する。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi