• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

ペプチド性中分子触媒による非酵素タンパク質の人工酵素化

Research Project

Project/Area Number 25K08822
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 37010:Bio-related chemistry
Research InstitutionKindai University

Principal Investigator

有安 真也  近畿大学, 理工学部, 講師 (50586998)

Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2027: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2026: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2025: ¥2,730,000 (Direct Cost: ¥2,100,000、Indirect Cost: ¥630,000)
Keywordsペプチド / 中分子 / タンパク質 / 人工酵素
Outline of Research at the Start

持続可能な社会の実現のためには、環境負荷の低い生体由来の触媒である酵素を活用が1つの解決策であるが、利用可能な天然酵素は限られており、その多様性も合成低分子触媒と比較すると限定される。そこで、本研究では、自然界に膨大に存在する非酵素タンパク質を人工酵素化することで、低環境負荷の化学変換技術の拡大を目指す。そこで非酵素タンパク質の表面の凹凸を認識して結合するペプチド性の「中分子阻害剤」を基に、触媒活性中心を導入した「中分子触媒」を創出し、非酵素タンパク質と複合化することで、合成触媒とタンパク質の双方の利点を有した低環境負荷物質変換技術の創出を目的とする。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi