• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

病気の診断に用いるアミノ酸計測用ペーパーデバイスの高精度分析法の開発

Research Project

Project/Area Number 25K08827
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 37010:Bio-related chemistry
Research InstitutionHiroshima City University

Principal Investigator

釘宮 章光  広島市立大学, 情報科学研究科, 准教授 (50285433)

Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2027: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Keywordsアミノ酸 / アミノアシルtRNA合成酵素 / バイオセンシング / 酵素 / ペーパーマイクロ流路デバイス
Outline of Research at the Start

肝臓病、糖尿病、各種がんなどの病態において、血中のアミノ酸濃度バランスのパターンが健常な状態とは異なってくることが知られている。本研究では5種類のアミノ酸濃度を同時計測するための紙を分離・分析媒体に用いるペーパーマイクロ流路デバイスの開発を目的とし、かつ±3 μM程度の濃度差のアミノ酸を高精度に計測できる方法を開発して正確な病態診断ができることを目指す。各アミノ酸を識別するための酵素としてアミノアシルtRNA合成酵素を用い、酵素反応とそれに続く呈色反応により応答の評価を行う。本研究が完成すると1滴の血液で、家庭等において各種病態の網羅的診断が迅速・簡便・安価に行うことが可能になると考えられる。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi