• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

A Novel Mechanism of Antibiotic Action Based on Catalytic Activity

Research Project

Project/Area Number 25K08903
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 38020:Applied microbiology-related
Research InstitutionNihon University

Principal Investigator

西山 辰也  日本大学, 生物資源科学部, 講師 (10759541)

Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥6,370,000 (Direct Cost: ¥4,900,000、Indirect Cost: ¥1,470,000)
Fiscal Year 2027: ¥2,080,000 (Direct Cost: ¥1,600,000、Indirect Cost: ¥480,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,950,000 (Direct Cost: ¥1,500,000、Indirect Cost: ¥450,000)
Fiscal Year 2025: ¥2,340,000 (Direct Cost: ¥1,800,000、Indirect Cost: ¥540,000)
Keywords有機触媒 / 抗生物質 / 放線菌 / グラナチシン
Outline of Research at the Start

申請者は、放線菌が生産する抗生物質の一部が触媒作用を有し、チオール化合物を酸化し過酸化水素を生成すると発見した。本研究では、それら化合物の抗菌性がその触媒作用によることを実証する。予備知見から、抗菌性の要因としてチオール化合物およびそれらを含む高分子の酸化による失活と、過酸化水素による酸化障害の2つが予想された。そこで、生体中で実際に酸化を受ける基質の同定、酸化障害に対する防御機構と耐性化の相関の検証、類似の触媒活性を示す新しい抗生物質の探索と同定を行う。抗生物質の新規作用メカニズムと普遍性を明らかにすることで、新たな抗生物質の利用法や二次代謝産物の機能に関する概念の拡張が期待される。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi