• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

耐熱化PET(ポリエチレンテレフタレート)分解酵素の開発

Research Project

Project/Area Number 25K08935
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 38030:Applied biochemistry-related
Research InstitutionNational Institute of Advanced Industrial Science and Technology

Principal Investigator

峯 昇平  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 生命工学領域, 主任研究員 (70415751)

Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥6,500,000 (Direct Cost: ¥5,000,000、Indirect Cost: ¥1,500,000)
Fiscal Year 2027: ¥1,950,000 (Direct Cost: ¥1,500,000、Indirect Cost: ¥450,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,950,000 (Direct Cost: ¥1,500,000、Indirect Cost: ¥450,000)
Fiscal Year 2025: ¥2,600,000 (Direct Cost: ¥2,000,000、Indirect Cost: ¥600,000)
Keywordsポリエチレンテレフタラート / 酵素 / 耐熱化 / プラスチック / 安定性
Outline of Research at the Start

PETを主とするプラスチック廃棄物は、重大な環境問題である。2種類の酵素PETaseとMHETaseは協同してPETを分解する。PETを効率的に酵素分解するには、69℃付近で反応を行う必要がある。しかしながら、これら2つの酵素は熱に弱く、35℃以上になると活性を失う。そこで、本研究では、69℃でも活性を有する耐熱化PET分解酵素を作製することを目的とする。申請者は既にPETaseの耐熱化に成功し、特許を取得している。そこで、本特許技術を利用し、MHETaseを耐熱化し、開発済みの耐熱化PETaseとリンカーで連結する。酵素を融合することで、相乗効果による効率的なPET分解が期待される。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi